fc2ブログ
最近のコメント
プロフィール

おとと

Author:おとと
誕 : 1972/06/24
性 : ♂
血 : A
住 : 埼玉県
職 : 平サラリーマン
詳 : 何か書いてる

現在60cmのメイン水槽と
36cmのコメット水槽の
2台で頑張っています

現在の水槽設備

【60cmメイン水槽】
- 水槽本体 -
テトラ
ラウンドグラスアクアリウム RG-60
- 濾過器 -
エーハイム2213&サブフィルター2213
給水側テトラP-Ⅰのスポンジ装備
- 濾材 -
無名 ガラス製リング濾材
ブラックホール
エーハイム細目フィルター
- エアポンプ -
水作 水心SSPP-3
- エアストン -
いぶきエアストーン18φ×300
- 水温計 -
エヴァリス
きっちり計れる水温計
- ヒーター -
GEX
コンパクトスリムホットパック100
- ライト -
GEX クリアライトCL632 2灯式
インバーター化改造済み
普通のアーム式デスクライト
電球型蛍光管に変更
12wと21wの2灯
計4灯を点灯中
- プログラムタイマー -
ニッソー
ウイークリータイマーNT200 3基
ライトとエアー、CO2を制御
ライト 16:00点灯 0:00消灯
エアー 16:00オフ 0:00オン
CO2 15:00オン 23:30オフ
- 底砂 -
田砂7㎏
- CO2 -
小型ボンベ式
タイマーと電磁弁で制御
自作CO2ミキサーにより添加
- 水槽台 -
メタルラック W75×D35×H94
- 水 -
埼玉県の水道水
マーフィード浄水器使用

【36cmコメット水槽】
- 水槽本体 -
アクアシステム
NEWアールシリーズ NR360
- 濾過器 -
ニッソー
バイオフィルター(底面式)
- エアポンプ -
水作 水心SSPP-3
- 水温計 -
GEX
クリスタルスリム水温計SS
- ライト -
窓からの天然採光
- 底砂 -
大磯3㎏
- 水槽台 -
TV用ローボード
- 水 -
埼玉県の水道水
マーフィード浄水器使用

カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
おととのやる気
free counters Pagerank/ページランク
東京マラソン2010
察しのイイ方がコメントくれていましたが

東京マラソンの観戦に行って来ました 。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

そして今回はなんと!
ふーちゃん、みーちゃん二人とも参加!!
そーです二人で当選していたんです♪

東京マラソン2010_01

去年同様、スタート地点近くのビジネスホテルを予約して
ふーちゃん、みーちゃんはスタートに備えようと
当日の混雑を予想して、おととのPCと実家のPCで同時に予約
そしたら両方とも取れてしまった ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

片方をキャンセルしようかと思ったら実家の方が
「あんたらも泊まって、一緒に出てけばいいよ」
って事で、昨日はホテルに泊まったんです

東京マラソン2010_02

今年はスタート時は雨
昨年も雨でしたが、今年はかなり強めに降っていました
しかも、思った以上に気温が低い

それでも、ふーちゃんとみーちゃんは

見事に完走♪

東京マラソン2010_2個のメダル

去年は1個だったメダルも、今年は2個
まぁ~無事で何よりです

そして今年は更に (*^ー゚)b

娘手作りメダル

娘からも金メダル 。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

ふーちゃんへメダル
みーちゃんへメダル

メダルの裏にはメッセージ付きの、特別バージョンです

マラソンタイム

最後に二人の区間通過タイム、上がふーちゃんで下がみーちゃん
ふーちゃん65歳、みーちゃん62歳

おととには走れません ┐(´∀`)┌




やっぱりコレか、って思ったら
ポチッとお願いします



スポンサーサイト



2010.02.28 Sun | 日記 | トラックバック : 0 | コメント : 2
↑ TOP PAGE ↑
休刊日
スイマセン、今日は訳あって休みます
って言うか・・・投稿できません
実はこの記事、予約投稿で昨日書いた物です
今頃は新宿で晩飯の最中かも(恐らく
もちろん、ふーちゃん&みーちゃんも一緒です♪

ただ晩飯を食べるだけの為に、予約投稿した訳ではありません
これには・・・

明日書きます(おい!




答えは明日か、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.27 Sat | 日記 | トラックバック : 0 | コメント : 3
↑ TOP PAGE ↑
実家参上
おととの実家の二人

ふーちゃん&みーちゃん

ふーちゃん、みーちゃん参上です!

何故、この時期に来ているのか
何故、二人揃って来ているのか

それは後日 (*^ー゚)b




おととの監視、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.26 Fri | 日記 | トラックバック : 0 | コメント : 2
↑ TOP PAGE ↑
まだ食われてる
もはや、どうにもならん

浮いてる葉01
浮いてる葉02

浮いている葉
これは枯れて浮いて来たのではなく
たぶん、奴が引きちぎった物が浮いて来ている

そして・・・

ボロボロアマゾン01

相変わらず食われている様子
アマゾンソード、決して柔らかくは無いはず
それでも食っている ┐(´∀`)┌

正面からは見えない部分を覗いて見ると・・・

ボロボロアマゾン02
ボロボロアマゾン03

更なる惨状 |l|i|ll_| ̄|○|l|i|l




でも居ないと困るんでしょ?、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.25 Thu | 水草 | トラックバック : 0 | コメント : 6
↑ TOP PAGE ↑
ミクロなジャングル
メインでアマゾンソードと並ぶ、もう一つのジャングル

ミクロソリウム

ジャングルミクロ

今、こんなん
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

いや~ここ最近で、また一段と密度が増した気がする
再レイアウト後このミクロ、葉に子株を付ける事が無くなった

葉に子株が出来るのは、水槽内の水質が悪いから・・・
って言われるけど、環境に馴染んだのか
それとも、少しは水質が良くなったのかな?
なんて思ってた

がっ!

久々のミクロの子株

また付いてるよ |l|i|ll_| ̄|○|l|i|l

ひょっとして葉が大きくなってくると
子株が付くって事・・・無い?




素直に水質を疑え、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.24 Wed | 水草 | トラックバック : 0 | コメント : 4
↑ TOP PAGE ↑
代用品
CO2拡散に使っているパレングラス

またコケた |l|i|ll_| ̄|○|l|i|l

気泡が出ていない事に気が付いたのが
会社から帰って来てからだったので
今から洗浄すると翌朝に・・・ (´・ω・`)
まぁ~漂白剤に浸け込むだけですけどね

とりあえず代用品をチューブに挿しておいた

CO2ストーン代用品

こんな感じで♪ (*^ー゚)b

え?これが何かって??
それはね・・・

竹の割り箸01

コレの

竹の割り箸02

この部分 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

竹の割り箸です
普通の割り箸でもいけますが、竹の割り箸だと
繊維が真っ直ぐなので、綺麗にCO2が抜けるんです

ちなみにこの方法、発酵式でCO2添加を行う時にも使えます
意外と細かい気泡が出ますよ!
ただ長期間の使用には向いてません
竹が腐ってボロボロになって来るので、時々交換が必要です




この長さなら10回以上交換可能だな、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.23 Tue | 機器 | トラックバック : 0 | コメント : 6
↑ TOP PAGE ↑
いいのだろうか
第8弾ミニブシ稚魚

第8弾ミニブシ巣立ち

巣立ち開始♪

こうしてまた、水槽内に増えていくのであった ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

さて・・・実はおとと、悩んでいます
それはブログに関して
最近は水槽を大きく弄る事も無く、特に何か起きるわけでもない
ネタは同じ様な事の繰り返し・・・
これで本当に楽しんでもらえているのだろうか?
って

最初は「おととの水槽管理メモ」みたいなつもりだった
しかし見てくれる人が増え、コメントを頂ける様になって
なんとか楽しんでもらえるように書こうって変わった
それが今は出来てないと・・・自分で感じている

書き続けて3年以上、本気で挫折しそう |l|i|ll_| ̄|○|l|i|l




確かに似た記事が続いてる、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.22 Mon | 日記 | トラックバック : 0 | コメント : 6
↑ TOP PAGE ↑
そうじゃねぇし
浮いて寝る三星(コメット)の為に
水槽にスクエアハウスを入れたけど
やはり格子の部分が狭くては入れないようだった

それでも入れたままにしていたら

枕にする三星

枕にしてるよ! Σ(・Д・ノ)ノ

てか、お前

沈めるじゃん!! (゚Д゚#)

う~ん、なかなか思ったようにはいかないね ┐(´∀`)┌




その大きさじゃ入れねえよ、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.21 Sun | 生体 | トラックバック : 0 | コメント : 4
↑ TOP PAGE ↑
ギフト券
たんすケータイで当たったギフト券

ギフト券

届きました 。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

2台とも当たったので、2,000円分です
でも娘に見られて

娘「それ何?」
お「ギフト券、お金だよ」
娘「ふ~ん・・・当たったやつ?」
お「そうだな」
娘「じゃ、あたしのだ♪」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工




まぁ~当然だな、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.20 Sat | 日記 | トラックバック : 0 | コメント : 4
↑ TOP PAGE ↑
狙う黄色い奴
ミニブシの孵化率は100%だけど
生存率はどうなんだろう・・・?
っと書いたのは、つい先日の事

孵化した稚魚達を眺めていたら
その生存率を下げているであろう要因を発見!!

動画に撮る余裕が無かった為、連射画像でどうぞ

狙うグラミー01
狙うグラミー02
狙うグラミー03
狙うグラミー04
狙うグラミー05

フラフラ~っと現れたグラミー
そのまま通り過ぎるのかな?っと思ったら
なんと!ミニブシの稚魚のいる花瓶へ突入!!

幸い中に居た男爵に追い払われたが、もし居なかったら・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

しかし問題はそんな事ではない
花瓶の中に稚魚達が居る事を知っているのも問題だが
稚魚を狙うという、その行動が問題
しかも男爵が居ても突入するその根性、コレは絶対

味を知っている!

でなければ、危険を冒してまで突入するはずが無い

殖え過ぎるのも困るけど
捕食されていくのも・・・なんだかなぁ~ ┐(´∀`)┌




究極のネイチャーアクアじゃん、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.19 Fri | 生体 | トラックバック : 0 | コメント : 7
↑ TOP PAGE ↑
もう復活
思いっきり、バッサリやったはずのアマゾンソード

葉の殖えたアマゾンソード

もう復活している |l|i|ll_| ̄|○|l|i|l

こりゃ思っている以上に伐採した方がいいな
ミニブシの稚魚達が巣立ったら、また大掃除しようかな
でもミニブシ・・・なんか直ぐにまた産みそうな予感




そしてまた直ぐに密林、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.18 Thu | 水草 | トラックバック : 0 | コメント : 2
↑ TOP PAGE ↑
今回も無事に
もはやミニブシブログと言われても仕方ないくらい
そのネタばかり ┐(´∀`)┌

そして先日の卵も

第8弾ミニブシ孵化

無事に孵化しました 。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
今回も孵化率100%

過去の記事をさかのぼって調べてみたら
どうやら今回は第8弾のようです (^^ゞ

それにしても・・・孵化率は高いんだけど・・・
生存率はどうなんだろう???




てか見えん!、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.17 Wed | 生体 | トラックバック : 0 | コメント : 0
↑ TOP PAGE ↑
フェンシング
グラミーって2本の触覚のような物があるよね
アレを使って時々、お互いを確認するかのような仕草をする
それはまるで・・・

フェンシンググラミー01

フェンシング!

どう見ても、闘っている様にしか見えない ( `・ω・´)
お互いに突付きあって、カキン!カキン!!
って音が聞えてきそうだ

フェンシンググラミー02

左の奴の勝ち♪




実は本当に闘っている、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.16 Tue | 生体 | トラックバック : 0 | コメント : 0
↑ TOP PAGE ↑
チョコレート
会社でチョコを貰った
それを家に持ち帰り、嫁はんと娘に自慢する(おい

嫁「ほう!もらえたんだ(笑」
娘「これ食べてイイ?」

娘が一つのチョコに興味を示し、袋開けて
パクッ!

お「それ、旨いか?」
娘「う~ん・・・美味しいけど・・・」
お「どうした?」
娘「中から冷たくて、ちょっと苦いのが出た」
お「へぇ~(笑」

娘が食べたチョコ、それは

ウィスキーボンボン

ウィスキーボンボン

ふふふf、もちろんおととは知っていた
知っていて、あえて言わずにいた ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

中に入っているのが「酒」だという事を娘に言うと
工エエェェ Σヽ(゚Д゚; )ノ ェェエエ工工
そんな娘、しばらくしたら「なんか、暑い・・・」だって

ヾ(▽⌒*)キャハハハ o(__)ノ彡_☆バンバン!!




何を食わせているんだ、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.15 Mon | 日記 | トラックバック : 0 | コメント : 3
↑ TOP PAGE ↑
スポンジ効果
給水用の立ち上がりパイプにスポンジを装備した
コメ水槽の上部フィルター

そのスポンジの効果が出て来たようで (*^ー゚)b

透明になった飼育水

ご覧のように、飼育水が透明に変わりました♪
後に置いてあるポトスの葉が、綺麗に見えてますでしょ
スポンジを付ける前までは、薄っすら白く濁ってましたから

スポンジには色々な物が付着しておりますが
エアリフトの揚水量が落ちる事も無く、順調に給水してます

スポンジで細かいゴミを漉してから揚水しているので
エアストーンも以前よりはもつようになった
以前の無い状態だと、もうかなり水量が落ちているはず

スポンジの効果、なかなかですよ!




スポンジ大絶賛だな、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.14 Sun | 機器 | トラックバック : 0 | コメント : 4
↑ TOP PAGE ↑
実は植わってた
以前、巨大化してジャングルに一役かっていた水草
皆さんは覚えてらっしゃますでしょうか?

ジャイアト・サジアタリア

かなり前に行ったレイアウト変更の際に
その巨大化した葉のほとんどをカットして
小さくなったサジアタリアを植え直していた
それが・・・

浮いてるサジタリア01

浮いている |l|i|ll_| ̄|○|l|i|l
それも変更した時と、ほとんど変わらない状態

浮いてるサジタリア02

葉を見る限りは大丈夫そうだけど
バッサリと切った巨大化してた根、全然出ていない・・・

とりあえず、もう一度植え直すとしよう (^^ゞ




まだあったんだ、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.13 Sat | 水草 | トラックバック : 0 | コメント : 2
↑ TOP PAGE ↑
スタートしました
遅いなぁ~なんて思っていた、ミニブシの産卵

ミニブシ産卵_20100212

今朝産んでいました

アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

今回は数が少ないように見える・・・
まぁ~大量にウジャウジャも困るからね
ある程度の数の方がイイかも♪ (*^ー゚)b

ところでこれ、第何弾だ???




それ忘れるなよ!、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.12 Fri | 生体 | トラックバック : 0 | コメント : 3
↑ TOP PAGE ↑
新たな趣味
新たな趣味と言っても、おととの趣味では無く
コメット(金魚)の三星の趣味です

フィルターの改良でスポンジを使いした
その設置方法は以前の記事でお見せしたとおり

コメ水槽スポンジ設置01

縦に設置しました(画像は前回の物です)
これは交換の際、狭い水槽では横に設置すると外すのが面倒
この様に縦に設置すれば、上から簡単に引き抜く事が出来る
って訳♪ (*^ー゚)b

ところがこのスポンジに三星は・・・

三星の趣味

砂を乗せ始めた!

本当はもっと乗っていたんだけど、水槽に近付いて撮ろうとしたら
突然ヒレで払い落とした Σ(・Д・ノ)ノ
まさか自分でも「ヤベッ!」とか思ったのかな?




ソレは無い偶然だよ、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.11 Thu | 生体 | トラックバック : 0 | コメント : 4
↑ TOP PAGE ↑
使えよ!
コメ水槽にスクエアハウスを入れた
どうやっても浮いたまま寝てしまう三星の為に
少しでも引っ掛かれば!って思って入れた

相変わらずの三星

使えよ!! ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

どうやらコレが好きらしい (´・ω・`)




じゃ狭いから出せ、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.10 Wed | 自作 | トラックバック : 0 | コメント : 2
↑ TOP PAGE ↑
アレを入れた
コメ水槽のフィルター改良した後、水槽内を見ていた
コケとは無縁かと思われていたけど、ちょっとずつ生えている
特に角の部分に多く生えているようだ

そんなコケた水槽を見ている時、一つ思い出した
以前にメインのコケに悩んだ時に手を出した物
コケにダメージを与えると共に、水草にもダメージを与えた物

アルジガード

バイコム・アルジガード

メインでは大失敗したけど、コメ水槽ではイケルかも!
なんたって水草入ってないですから
他にダメージを与えようが無い (*^ー゚)b

早速、規定量を入れる・・・お?・・・おお!!

あわあわ上部

つわぁぁぁぁぁ!! Σヽ(゚Д゚; )ノ

アルジガードを入れて数分、ご覧の通りの状況
泡は細かく大量に出ているが直ぐに消えていく
だから溢れる事は無いようだけど


試しに動画も撮ってみた
う~ん・・・特に害は無さそうに見えるから
しばらく様子見にします ┐(´∀`)┌




ちょっと綺麗に見えるかも、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.09 Tue | 生体 | トラックバック : 0 | コメント : 7
↑ TOP PAGE ↑
続:これで改良
前回買って来た、テトラのP-Ⅰフィルター
一緒に入っていたパイプやアタッチメントから

P-Ⅰパイプアタッチメント

これらの物を選択
って言うか・・・これしか選びようが無い
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

で、これらを

アタッチメント合体

合体! (`・ω・´)

穴開きパイプの部分にスポンジが付き
黒いゴムパイプで上部フィルターへの立ち上がりパイプに接続

コメ水槽スポンジ設置01

そして、実際に設置
スポンジを付ける事によって、エアリフトによる揚水量が落ちるかな?
って思ったけど、それほど変わりはありませんでした

コメ水槽スポンジ設置02

立ち上がりパイプとの接続は、こんな感じ
黒いゴム製のパイプは結構厚みがあったけど
柔らかく伸縮性が良いので、意外と簡単に接続できました

設置全景

全体像はこうなりました♪
やはりこのスポンジは、ちょっと大きいですね・・・(^^ゞ

ついでに以前メインで使っていたスクエアハウスも設置
浮きながら寝る三星(コメット)が使えるかな?って思ったが
どう見ても入れる大きさじゃないな ┐(´∀`)┌
ま、体擦ったりするには使えるでしょ




だから水槽が小さいんだよ!、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.08 Mon | 機器 | トラックバック : 0 | コメント : 2
↑ TOP PAGE ↑
かなり活発
大きくなってきたチビミニブシ
それに伴って前に出てくるようになり
更には餌の時に自分よりも何倍も大きい魚達を相手に
餌取り合戦に参加するようにもなってきた


普段はこうして流木をガジガジとやっている
このサイズは約4匹
でもチビ達がどんどん育ってきたら、その数は・・・

餌取り合戦、どうなっていくんだろう
(((( ;゚д゚)))アワワワワ




お魚大戦争になる、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.07 Sun | 生体 | トラックバック : 0 | コメント : 4
↑ TOP PAGE ↑
たんすケータイ
皆さんは「たんすケータイあつめタイ」をご存知ですか?
実はおとと・・・つい最近知りました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

現在使用してない、以前使っていた携帯電話
部屋の片隅にあったり、どこかに仕舞い込んであったり
あるいは子供のおもちゃになっていたりするかと思う

そんな携帯を指定された回収店に持って行くと
1台に付き1枚の応募券と交換してくれる
この応募券、携帯電話かパソコンで
たんすケータイあつめタイ」のサイトにアクセス
シリアル番号を打ち込めば直ぐに当たりかハズレがわかる
当たればなんと!

1000円の商品券が送られてくる 。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

ケータイ

おととは2台の携帯を持って行き、2枚の応募券と交換してきた
帰って来て直ぐにサイトにアクセス、番号を打ち込む・・・

なんと2枚とも当たり!

って言うか、当選確率がメッチャ高い!
これはやる価値あると思います
なんせ使い道の無い、タンスの肥やしになっている古い携帯
それが商品券とは言え1000円になって帰ってくる
もちろん抽選だから外れる場合もあるけど
それでもゴミに出すよりはマシ

詳しい事は「たんすケータイあつめタイ」のサイト
http://tansu-keitai.jp/にアクセスしてください
応募券との交換は今月で終わりです、お早めに!

ちなみに持って行った携帯は、娘のおもちゃになっていた物
娘に断り無く交換してきた アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
まぁ~本人も既に遊んでなかったしね♪
ただ事実を話して、1000円当たった事を言ったら

「じゃあその1000円は、あたしのものだね」
って言われた |l|i|ll_| ̄|○|l|i|l




当然だ、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.06 Sat | 日記 | トラックバック : 0 | コメント : 3
↑ TOP PAGE ↑
これで改良
コメ水槽はエアリフトに改造した上部フィルターを使っている
濾過槽は3槽に分けてあり、当初は1槽目にウールを入れていた
しかし直ぐに目詰まりを起こして、オーバーフローしてしまう

濾材は飼育水を通しやすくする為にリング濾材に変更
これと同時にウールの使用もやめた
オーバーフローは簡単に起きなくなったものの
水槽の水は薄っすら濁っている・・・まぁ当然だわな

ウールを使わずにこれを改善できないかなぁ~
って考えていたけど、やっぱりコレしか無いかな?

P-Ⅰフィルター

テトラP-Ⅰフィルター
スポンジだけは以前にメインの方で使っていた
通常のスポンジよりも目が粗い為、直ぐに詰まる事も無い
しかし飼育水に混ざっている細かいゴミをちゃんと漉してくれる
更に!

P-Ⅰフィルターセット

多彩なアタッチメント
これならたぶん接続出来ると思う・・・たぶん(え?

P-Ⅰ替えスポンジ

一応、交換用にスポンジだけも買ってきた
もし失敗してもメインで使えるしね

設置はまだしてない、また今度ね (*^ー゚)b




コレ入れたら更に狭くなるな、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.05 Fri | 機器 | トラックバック : 0 | コメント : 3
↑ TOP PAGE ↑
変わらんなぁ
アヌビアス・ナナ
おもりを付けてあるとはいえ、ほとんど直植え状態

大して変わらぬナナ

最初の頃よりは幾分伸びたけど
それでも、以前よりはかなり遅い

下の方の古い葉にポツポツと穴が開いてきているけど
コケも無く、非常に綺麗な状態を保っているのは嬉しい♪

以前のような伸びっぷりは必要としないけど
それでも、もう少し伸びて欲しいな




活着させた方がいいのかもよ、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.04 Thu | 水草 | トラックバック : 0 | コメント : 7
↑ TOP PAGE ↑
全力投豆
今日は節分
我が家でも娘が投げまくってました

節分の豆

巻いた後は歳の数だけ食べる
今年は2種類用意♪いつもの大豆に加えて
味噌ピーナッツも用意 。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

いや~これが旨い!歳の数以上に食べた(おい

豆食う娘

って・・・ぉおい!
撮っている時に、盗るな!!(え?




お後が宜しいようで <(_ _)>、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.03 Wed | 日記 | トラックバック : 0 | コメント : 2
↑ TOP PAGE ↑
何故その格好
2匹いるサイアミーズ・フライングフォックス

1匹は皆さん御存知、銀のメタボサイアミ
そうしてもう1匹が、金のスリムサイアミ

この金のサイアミが見当たらない
いつも居るはずの後ろにも居ない
ま、まさか!?っと思った時

金サイアミ_尾

ん?尾だけ見えている
いつもは底に横たわっているサイアミ
それが縦になっている・・・これって挟まってる!?

金サイアミ_胴

しかし、その位置は水槽最背面
覗こうにもなかなか見え難い位置 (´・ω・`)
う~ん・・・横から見えるかな?っと見たら

金サイアミ_頭

見えた♪って・・・おい・・・

(#゚Д゚) 寝てるのかよ!

どうやって引っ掛かっているのか確認できないけど
うまい事、縦になった状態で寝ている
てか、そんな格好で寝ないでくれ! ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
めちゃ焦るから




たまには縦になりたいんだよ、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.02 Tue | 生体 | トラックバック : 0 | コメント : 9
↑ TOP PAGE ↑
遅い気が
う~ん、遅い気がする・・・
チビ達が巣立ってから1週間
いつもだったら男爵が住処とする花瓶内を掃除して
その中で待機しているはずなんだけど

空の花瓶

未だに空っぽ ┐(´∀`)┌

連続でバンバン産んでくれる、それはそれで困るけど
それが突然こうして産まなくなるのも、ちょっと心配

やっぱ巣立ち後直ぐに掃除したせいかな?




男爵も休みたいんだよ、って思ったら
ポチッとお願いします



2010.02.01 Mon | 生体 | トラックバック : 0 | コメント : 2
↑ TOP PAGE ↑
カレンダー
ご来場ありがとうございます
ブログリンク
お気に入りショップ
ランキング参加中


にほんブログ村 観賞魚ブログへ

blogram投票ボタン
探し物は何?
どちらから?

ジオターゲティング
おとと用管理メニュー
WEBコンサルティング joomlaでホームページ制作 ブログパーツ制作
QRコード
QRコード
あし@