だけどまた、お車の話・・・
実は今、色々と弄りまくっております
そのうちの一つが完成したので♪

メーターパネルにブルー照明を当てました!!
これ、すっごい満足度が高いです
前回やったテールランプの改造より、はるかに高い
だって、運転中でも
自分で見れる! ( ^▽^)
これは綺麗で本当にやって良かったと思う

全体的には、こんな感じ (*^ー゚)b
メーターの照明には調光装置も付けたので
昼間は明るく、夜は暗くする事も可能になっています
更にスイッチでON、OFFも可能
車をひたすら弄っているのには、実は訳が・・・
前回の記事でもあった「長期家を空ける」ってやつだけど
来週、実家へ帰省する予定なんです
その為に色々と弄っているんです、特にイルミ系を・・・
だって帰る日は仕事が終わってから出発、当然夜間走行
しかも数時間に及ぶ運転、こんなおいしい時間
逃す訳にはいかない! (`・ω・´)
って事で、色々弄っている次第です ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ちなみに嫁はんにコレを見せたら・・・
(¬д¬。) なんか、ヤン○ー車みたい
そ、そんな(´・ω・`)
なんだ、帰省か・・・、って思ったら
ポチッとお願いします


通常は水中ポンプを使って揚水するのですが
おととはあえて、エアリフトに改造して使っていました
元々付いていたポンプがあまりにもうるさい為
それを使わず、更には静かに揚水する方法として
エアリフト化していました
だけど・・・最近よく止まるんです・・・
濾過槽まで水が揚がらない・・・原因不明・・・
いくら丈夫な金魚とはいえ、長時間止まっているのはマズイ
でも付属していたポンプは使いたくない
って事で!

Rioを使ってみました 。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
流石に水中ポンプです、バンバン揚水できます(当然
揚げる量が多過ぎて直ぐにオーバーフロー ┐(´∀`)┌
水量を調節するパイプを途中に付けて抑えています

これなら止まる事無く揚水し続けられます
これで長期家を空けても平気♪(謎
何を企んでいる、って思ったら
ポチッとお願いします


去年ってこんなに暑くなかったよね ι(´Д`υ)アツィー
で!

夏装備 。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
水温が30℃超えていたのを見た時は、流石に焦った
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

もちろん逆サーモも装備してます
ちなみにコメ水槽は冷房直撃なので、ファンは装備してません
水温も25℃だし♪
遅過ぎ!!、って思ったら
ポチッとお願いします


アレの続きです (*^ー゚)b

さて、こちらは我愛車のフィット
そのテール部分なんですが・・・
これの各点燈部分にちょっと疑問を感じていた

ちょっとわかり辛いですが、スモール(尾燈)
一番上の6個のLEDが光ります

続いてスモール&ウィンカー

そしてブレーキ&バック
ブレーキを踏むとスモールと同じ部分が強く光ります
これがフィットのテールの全点燈
・・・・・ん!?

全体の約三分の一を占める、この赤い部分
全然光らないじゃないか! (#゚Д゚)
なんだ?この勿体無い作りは!!
これだけ大きなテールしているのに、その下半分は
飾りだけって ┐(´∀`)┌
そこでちょっと調べてみた
どうやらこの部分、US仕様のフィットでは
バックフォグとして使用されているらしい
しかし日本ではその仕様が無い為、光らない (´・ω・`)
で!ただの飾りになってしまっているようです
よく見るとわかるのですが、中はちゃんと反射板が付いてます
これは電球を仕込めば♪

って事で取り外し、これはテールの裏側です
点燈しない赤い部分は画像左側になります
う~ん・・・流石に穴は開いてないか・・・

とりあえず線を切ってギボシを付ける
切る線はちゃんと調べて切ってます、一応 (^^ゞ
更にギボシも元の純正の光り方に戻せるようにも付けてます

新たに付けるソケットはこれ
既に電球とギボシを付けてあります
よし!意を決して穴を開けるぞ!!

完成♪ 。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
え~っと・・・穴あけの画像、撮り忘れました

表から見ると電球が入ったのがわかります
ちょっと見づらいけど・・・
点燈試験をして、ちゃんと点いている事を確認
薄暗くなってから撮影 (*^ー゚)b

そしてコレが、新テール点燈パターン
スモールでは下側だけを光るようにして

ブレーキで上が光るようにしました
これでデッカイテールも十分に活かせる♪ (。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )
ちなみにこのテール、サイドにも広がっている為
下部分を光らせると横からも確認できる
上のLED部は光の指向性が強い為、後からしか確認できない
安全上の面からでも、今回の改造は実用性が高いと思う
ただ・・・一つだけ難点が・・・
自分では見れない・・・ |l|i|ll_| ̄|○|l|i|l
おっさんが写り込んでるぞ、って思ったら
ポチッとお願いします


気が向いた時だけブ、ログを更新しようと決めてから
本当に申し訳ないのですが、毎日を有効に過ごせたように思えます
以前はネタと更新に追われて
なんだか義務のように感じた日々でしたが・・・
実は、ここまで間隔を開けるつもりは無かったんです
PCの調子が悪くて直していたのと
おとと自身が体調崩してました |l|i|ll_| ̄|○|l|i|l
今は両方とも元気パンパンです♪
コメントを下さった方々には、ここでお礼申し上げます
こんなブログにお付き合いくださいまして
本当にありがとうございます
更新しなかった日々、ただ過ごしていた訳でなく
久々に工作を始めました

まぁ~、一目でアクアごとでは無いのがわかりますよね (^^ゞ
これもまた、そのうち載せますね (*^ー゚)b
次はいつになるやら、って思ったら
ポチッとお願いします


あまり間隔を開ける訳にも・・・
って事でネタを探してみたが、何も見付からず ┐(´∀`)┌
とりあえず

今の全景
あんまり変わっていませんね (^^ゞ
プレコもアレ以降、全然卵を産まなくなってしまった
やはりレイアウトを変えた事によって
子育てにも何らかの影響を与えてしまったんでしょうね
っと言っても・・・もう戻せないし・・・ (´・ω・`)
じきジャングルになるさ、って思ったら
ポチッとお願いします


毎日更新をモットーに書き続けてきた「おととのアクア」
近頃それが全然出来なくなってしまっている
頂いたコメントを返すのが精一杯
以前は帰ってきてから更新しても、他の事も出来た
今は帰って来て、メシ食って、風呂入って、ネタ探して
更新終わる頃には寝る時間・・・なので
不定期更新に切り替えます
一時期は本気で閉鎖も考えました
しかし見て下さる方、楽しみしてくださる方
その他多くの方に申し訳ないので
とりあえず、不定期ではありますが続けていきます
ほんと、すいません <(_ _)>
で!今日のネタだけど
またアクア関係じゃないんだよね (^^ゞ
娘がコレ↓載せろって

これ、タバコの本数制限記録表なんだって
1日15本まで Σ(・Д・ノ)ノ
それが「できた」か「できなかった」かを記録しろだって
まぁ~今は3日で2箱のペース、1日13~14本
出来なくは無いな アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
最初は1ヶ月15本とか言ってたからなぁ~
2日で1本って・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
最後は0にされるんだぞ、って思ったら
ポチッとお願いします


以前に作ったアレに似せたGIFアニメ
利用出来るフルサイズで作ってしまったので
携帯では超スローな動きに・・・
そこで!高速化を図ってハーフサイズで作り直し
↓これ

これで携帯でも丁度良い速度で動いてくれた
しばらくこれで使っていたが、なんか違和感が・・・
そこで本物の動きをネット上の動画で確認
う~ん、やっぱりちょっと違う (´・ω・`)
少しでも似せようと、もう一度作り直し!
出来たのが↓これ

微妙な違いです <(_ _)>
もし気に入られた方がいらっしゃいましたら
お持ち帰りOKです
確かに微妙、って思ったら
ポチッとお願いします


それとも殖え過ぎて隠れる場所が無いのか

こんな所にまで入り込んでいる(笑
水中ポンプに付けた噴出し口の部分なんだけど
ここって、それなりに水流が強いはず
それにもめげずに入り込んでいる
う~ん、何か隠れれる物を入れてやらないとダメかな?
てか丸見え、って思ったら
ポチッとお願いします


更新がままならない |l|i|ll_| ̄|○|l|i|l
なんでこんな状況に陥っているんだ!?
はぁ~・・・
アマゾンソード、相変わらず生長が見られない
やはり植え替えには弱いんだなぁ~なんて
色々な角度から眺めていたら

抜けてんじゃん! Σヽ(゚Д゚; )ノ
そりゃ無理だわ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
砂地に根付かせるのは難しい (´・ω・`)
とりあえず植えとけ、って思ったら
ポチッとお願いします

